4.#81 マシンガン・ソロ(THE SUMMIT-FIVE AFFAIR)

53.#81 マシンガン・ソロ(THE SUMMIT-FIVE AFFAIR)


このエピは、当時録音テープを暗記するほど繰り返し聞いたり、ノートにも克明に記録していたので、以下まとめてみます。

■今回のスラッシュの陰謀は、アンクルベルリン支部を崩壊し、北東ヨーロッパを抹殺し、頂上会談を阻止することである。

■主要人物
 ・ハリー・ベルドン:アンクル北東ヨーロッパの最高責任者
 ・ジェラード・ストロザス:アンクルベルリン支部長
 ・ヘルガ・デリゲン:ベルドンの秘書

■アンクルベルリン支部
 ・どの支部よりも機密保持の点で完璧である。
 ・ガードマンを置かず、電子装置を使用して人件費を節約している。
 ・自動ドアは支部要員の声を記録していて、外部の人間では開かない。

 ・拷問部屋には、電磁バリヤの装置がある。

■ベルリン支部内にスラッシュのスパイがいることが判明し、ハインズニューマンβクリアナス139(ベルリン支部エージェント)はEレッドチャンネル(コード1緊急)でアンクル本部へ連絡する。
 機密漏洩防止のため、ベルリン支部のチャンネルは一切封鎖される。


■ソロが機密点検のためベルリン支部へ派遣され、到着と同時に機密漏洩が発見されたことと、ヘルガのロッカー(No.1370)に頂上会談に関するソロのファイルが発見されたことなどから、ソロは2重スパイの容疑を受ける。
ソロが冷酷非情な2重スパイ・・なんて考えられないのに、容疑をかけたスラッシュ
が憎らしくてここで取り上げました。
あの頃 「過去のない男」という2重スパイの渋いTVドラマがあったせいもあり、こ
のエピはとても印象に残っています。
舞台がドイツというのも格好良かったし、第4シーズン特有のスリリングなバックミ
ュージックも気に入ってました。

ストロザス役はてっきり「特攻ギャリソン★ゴリラ」のペテン師のアクター(チェザー
レ・ダノーバ)だと思ってましたが、今回調べていたらロイド・ボークナーという俳優
と分かり、新たな発見をしました。
彼は#21「パリの夜ダイヤを追う」にも出てましたが、あまりにも瓜ふたつ!

起死回生をかけた第4シーズンは原点に返って極力シリアスに、アンクル本部の
装備も更に強化させ、物語の舞台も拡大させたのですが、上の写真からも分かる
ように皆んな難しい顔してましたね?
W課長の秘書として登場したバーバラ・ムーアも、無表情で面白くも何ともないキ
ャラクターになってしまいました。
ソロとイリヤもただ黙々と仕事に励むだけで、やはりいつものあの軽妙酒脱な雰囲
気がないといけませんね?

牢屋でイリヤがソロに殴ってくれるように芝居した時は、ソロは本気で殴ったので
はと思ってしまったり、ラストでずぶ濡れのイリヤを目にしたソロは、今までだったら
罪のない皮肉の一言も言ったでしょうが、何も言わないソロのあの表情にシリーズ
の終篤を感じたのは私だけだったでしょうか・・・。

■頂上会談
 ・ウェーバリー課長を議長とし、他の4ブロックのチーフが参加。
 ・48時間以内に各チーフへ最終連絡を行う。
 ・ベルリン支部内の機密漏洩を阻止しなければ、会談の時間・場所がスラッシュに知られてしまい、一撃でアンクルの全組織が破壊されてしまう。
 ・ブルーコードはスラッシュに知られているので、会談を延期することは不可能。
 ・会談席で発表された新しいコード:(HQS班の努力により)18種類のコードをコンピューターにかけて最も解読しにくいものを1つだけ選び出す。

■北東ヨーロッパに対する指示
 ・出発:グリッドポイント4
 ・時間:0900
 ・ベクター:黄色とオレンジ
 ・集合場所:グリッドポイントQ・7(11:25)S.T.P.
 ・開催時間:11時40分〜12時35分
※コードは所定のものを使用、会談終了まで全てのチャンネルは一切封鎖。

■ソロとイリヤの活躍により、2重スパイはベルドンだったことを突き止め、頂上会談を無事終了させる。
 ストロザスは後にアンクルを追放される。