4.#6 ミニコプター作戦(THE KARATE KILLERS)



この作品は
「この名シーン劇場編1」でも取り上げましたが、キム・ダービーは私にとって別格なので「憧れのヒロイン」にも再登場です。

シリーズには数多くの美女が登場し、お色気ありロマンスありで我々男性ファンを多いに楽しませてくれましたが、K・ダービーは特別美人でもなくどこにでもいそうな
親近感が好ましく、生真面目そうな彼女に痛く心を惹かれ、気になる存在になりました。
特に3番目のキッと見つめる真摯な表情に、彼女のスピリチュアルな人柄を感じます。
このエピでは、彼女は中盤からソロとイリヤ達と常に行動を共にし、特にイリヤは彼女とふたりっきりでお茶を飲んだりして楽しくやってましたが、ソロは彼女をどうや
って扱ったらいいのか戸惑っていたような気がします。
ふたりの会話もあまりなかったように思うし・・・。
でも、5枚目の写真で、ソロはやさしさいっぱいに彼女を抱きしめていましたね?
演技を別にしても、こんないたいけな子は何としても守ってあげなければいけない 慈しみの思いがこみ上げてきたのではないでしょうか?
そんな不器用なソロも大好きです!
でも、イリヤは一体何やってんだろう?(笑)

彼女の映画出演2作目のこれがきっかけで、私の追っかけが始まったのです・・・。





キム・ダービー
(Kim Darby)
ジョン・ウェインと共演した’69「勇気ある追跡」も良かったですが、’70「いちご白書」の方が有名ですね。
内容はほとんど憶えていませんが、バフィ・セントメリーの「サークル・ゲーム」の歌だけは印象に残っています。
学生達は、外側は赤だが中は白 と言うのがタイトルの所以だそうです。

その翌年、’71「傷だらけの挽歌」で彼女は花開き、見違えるような演技に圧倒されました。
不況にあえぐ1930年代、玲嬢バーバラ(K・ダービー)を誘拐したグリッソム・ギャングの女ボスのひとり息子スリム、彼はマザコンで不能のどうしようもない男だが、バーバラに一目惚れしてしまい、初めは戸惑っていた彼女も次第に彼を愛し始め、身も心もボロボロになりながら絶望的な逃避行に突き進むのです。
R・アルドリッチは男臭い骨太の名作を数多く手掛けていますが、紅一点の女性を描いてもキラリと光るものがあり、好きな監督のひとりです。
増村保造が「大地の子守唄」で、あの原田美枝子を生み出したような、そんな感じがします。

願わくばもっと彼女の熱演を見たかったのですが、なかなかいい作品に恵まれず、最近はTVの「X−FILE」や「ER」に出演しているみたいですが、スクリーンでまた会えることを心待ちにしています。